BME整体院について
CONCEPT
怪我・痛み・症状などの要因は、50%がメンタル、50%が外的要因だと考えます。
当院では東洋医学をベースに、心と身体のバランスを整え、 本来皆様が持っている力を出せるよう導くことを大切にしております。
当院では東洋医学(陰陽五行論)をベースに、ソフトで揉み返しのないオリジナルな手法で身体と心のバランスを整え、本来持っている力を引き出す事を大切にしています。
そして、全てのコースに【呼吸】をテーマにし、施術を通して皆様に『氣付き』があるような整体のご提供を心がけております。
症状にあわせた4つのメニュー
MENU
患者さんの声
VOICE

患者様のお悩みを丁寧にヒアリングすることや、原因説明や改善のアドバイスを行うことにも大変力を入れております。 東洋医学の陰陽五行の考えを基に『色、姿勢、味、季節、症状、体と感情のつながり、人との接し方 』などについてもお伝え致します。 特に女性の方からは 「自分の身体の仕組みがわかってほっとした!」 「自分の身体としっかり向き合えた気がする」 「とてもためになった!」と大変ご好評頂いております。 『 自分の不調が何なのか知りたい方 』『 原因がわからず不安な方 』は是非、当院にご相談くださいませ。
施述の流れ
CONCEPT
Bプラスに掲載されました!
ブログ
BLOG
- コラム
耳の聞こえが悪いのはなぜ?考えられる原因と対策について詳しく解説
2023.12.01最近耳の聞こえが悪くなったと感じていませんか?何かしたわけではないのに聞こえが悪くなっている場合、日々の生活習慣の中に原因が隠れているかもしれません。今回は、難聴の主な原因や対策について詳しく解説して...
- コラム
毎日体が重いのはなぜ?不調のサインや改善方法などについて詳しく解説
2023.11.01朝起きたときに「体が重い…」と感じた経験はありませんか?体が重いように感じる場合、そこには何らかの不調のサインが隠されており、見逃さずに対処するべきです。今回は、体が重いと感じる原因と対処方法について...
- 自律神経
肌荒れと自律神経の密接な関係とは?ストレスを溜めない習慣を作ろう
2023.10.01お肌の状態は、自身の健康状態を映し出すバロメーターといわれています。最近肌荒れが気になっている人は、自律神経が乱れているサインかもしれません。 今回は、肌荒れと自律神経の密接な関係について解説します。...
- コラム
喘息や咳が起こる原因は?つらい症状を和らげる方法も併せて解説
2023.09.01喘息は「子どもの病気」というイメージがありますが、大人でも発症することはあります。また、喘息や咳は特定の刺激によって誘発されるものなので、自分の生活習慣を見直してそれらを避けるように心がけることが重要...
- 頭痛
慢性的な頭痛が起こる原因は?種類に応じた対処法と自律神経との関係を解説
2023.08.01日本人の代表的な疾患のひとつに「頭痛」が挙げられますが、なかでも慢性的な頭痛に悩まされている人は非常に多いといわれています。この慢性頭痛にはいくつかの種類があり、痛いときの適切な対処方法が異なります。...
- コラム
首痛・肩こりが起こる原因は?メカニズムと解消方法も詳しく解説
2023.07.01首痛や肩こりがあると、仕事や家事にも集中しづらいうえに、慢性的な疲労感が続きます。できれば根本的に解決して、すっきりした日常を送りたいと思うのが心情ですが、そもそも首痛や肩こりはなぜ起こるのでしょうか...